谷町ソーシャルの会 ロゴ
ロゴマーク デザインコンセプト
インフィニティマークを応援を渡す⼿と受け取る⼿で表現し、⾕の形をハートのニュアンスにすることで、愛から始まる共助の世界観を表しています。

イメージカラー
グラデーションカラーで多様性を表現し、渡す手と受け取る手で同じ色を共有して、この応援の連鎖が無限に繋がっていくようにと想いを込めました。


一般社団法人谷町ソーシャルの会


様々なソーシャル課題を知り・つながり・体験し・共に活動する場を作ることで、谷町という街を起点に、ありのままの自分を表現できるインクルーシブな活動や応援の形を世界へ発信することを目指しています。

活動紹介

月1回のランチ会
ル・クロ・ド・マリアージュで開催しています

谷町から始まる共助の文化

大阪谷町エリアには、ル・クロさんを始めとして、ソーシャルな事業活動をされている企業が集まっており、タニマチさんの語源(相撲部屋の後援者が多数いたエリア)にもなった場所です。この谷町から小さくても大切なことを大切にしていけるような共感による相互扶助をベースとした活動を拡げていきます。

障がいも国籍も性別も超えた繋がり

障がいの有無や年齢、国籍など、気づかないうちにボーダーが生まれていたり、知らないことで無視してしまっていた他者の声に意識を寄せてみると見えてくることがたくさんあります。まずは気軽に対話してみることから始めていきます。

ありのままを表現できる場づくり

将来や就職に悩む学生さんも
障がいによって活動や繋がりに制約を感じる人も
競い合ったり奪い合う社会に違和感を感じる人も
ありのままを表現できる場所を共に創ります。

ランチ会の予定


2025年
1月14日(火)
2月25日(火)
3月24日(月)
4月8日(火)
5月13日(火) *
6月3日(火)
7月7日(月)
8月5日(火)
9月8日(月)
10月7日(火)
11月4日(火)
12月8日(月)

時間は11:30-13:00
*5月13日のみ11:30-14:00(年次報告会開催のため)


2025年2月と3月の日程が変更になりました(2024年11月29日付)
ランチ会は事前予約制となっており、参加希望の方はLINEグループに個別に招待します。
ランチ会の場所は、ル・クロ・ド・マリアージュ 2階レストランになります。
住所:大阪府大阪市中央区谷町2丁目2−22 NSビル 2F

参加費は2000円又は(タニマチコイン払い)となります。
*タニマチコインの詳細はこちら

会員になって活動

会員として一緒に活動を希望される方は、まずは一度ランチ会に参加していただき、本会やメンバーのことを知っていただいてから申込をお願いします。
実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。

お知らせ

  • ユニバーサルカフェ&バルを応援!クラウドファンディング開始!

    谷町ソーシャルの会の拠点でもあるル・クロ・ド・マリアージュのあるNSビル4階にユニバーサルカフェとバルをオープンしました。
    この場所から始まるユニバーサルな繋がりや活動に共に集う仲間を募集していますので、ぜひ、クラウドファンディングで応援お願いいたします。
  • 第1回交流イベント開催(10月25日(金)19:00〜21:00)

    谷町ソーシャルの会の交流イベントを開催します。
    ランチ会の日程に来れなかった方、谷町ソーシャル会ってどんなことしてるの?と気になっている方、
    谷町ソーシャル会を運営する世代やバックグラウンドも多様なメンバーと立ち飲みバーでふらっと語らいに来ませんか?!
    気軽におしゃべりするイベントですので、おひとりでも、お友達とでも、どなた様もお待ちしています。

    人数把握するために、事前に申し込みをお願いしておりますので、以下よりお申し込みください。
    ★申し込みはこちらから

    ——————————————

    第1回交流イベントの開催概要
    ●日時
    10月25日(金)19:00〜21:00
    ※途中参加可能

    ●場所
    大阪市中央区谷町2丁目2-22 NSビル 4F
    @ユニバーサルバル

    ●参加費
    無料
    ※飲食物に関しては各自で注文することができます。

    ●人数
    20名〜30名

    ●当日のイベント内容
    19:00- 谷町ソーシャルとコンセプトバルの紹介
    19:10- バルのコンセプトを体験してもらえるプチアイスブレイク
    19:20- 大交流会
    20:45- 運営からのアナウンスとクロージング

  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

タニマチバトン始めました!

贈りびとと学生を繋ぐ

参加者のアイデアから閃く

タニマチバトンで学生が参加

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

イベント情報をチェック

これは編集画面用のサンプルです。

「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。

これは編集画面用のサンプルです。

「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

運営法人概要

一般社団法人谷町ソーシャルの会
設立日 2024年(令和6)年5月15日
所在地
大阪市中央区谷町二丁目3-1ターネンビルNo.2-4階 KUUHAA
代表理事 中野 裕士
役員数
理事7名、監事1名
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

運営メンバー紹介

代表理事
浪速産業株式会社
中野 裕士

私は、1928年創業のオフィスビル家主業を担う4代目として、場が持つ力を街づくりに活かしたく、タニマチの語源である街として、まずはビルから共感による新たな応援する応援される街としての提案としたく、様々な方のご支援の下、当会を設立するに至りました。
新たな価値観を体験できる場所をたくさんの支援者様と共に作れることを期待しています。どうぞ、よろしくお願いいたします。

理事
フレンチレストランル・クログループ
代表取締役/オーナーシェフ
黒岩 功

私は日本のサービス業や飲食業界に障がいがある方が働いていないのが、とても違和感があります。
フランスにはシャンゼリゼのど真ん中に、ユニバーサルカフェはあります。そこでは多くの障がいがあるスタッフが働いていて、お客様からたくさんの『メルシー(ありがとう)』の言葉をたくさんもらっています。
そんなユニバーサルの価値観をこの大阪市ど真ん中で、フレンチのユニバーサルレストランとカフェとして挑戦し、『谷町』から日本中にユニバーサルの価値を発信しています。
これからもこの谷町ソーシャルの会を通して、未来の『バイアス』のないユニバーサルな社会への架け橋になれる様な活動を行いたいと思っておりますので、引き続き宜しくお願い致します。

理事
非営利株式会社eumo 共同代表
新井 和宏

ユニバーサルな世界観を一緒に広げて行きましょう!

そして、ユニバーサル・バルで一緒に体感しましょう!

理事
NPO法人Silent Voice 事務局長
井戸上 勝一

私が所属するNPO法人Silent Voiceは「谷町」に拠点があります。
「谷町」は明治の末ごろ相撲好きの外科医が相撲取りからは治療代を取らなかったところから由来を受け、広く「後援者」を指す隠語として扱われてきました。
「谷町」に根付く応援の文化を中で留めず、より外側に広げていく活動をしていきたいと思います。

理事
立たない立ち飲みバル主催
牧野 美保

さまざまな社会活動をされている方々の点と点を繋ぎ、谷町を起点に新たな事を起こしていくプラットフォームです。
難しいと感じていた規模感やスピード感も人が集まれば解決することはたくさんあります。今まさに私自身が体感しています。
今後も皆さんの思いをプロジェクト化していくことを楽しみにしています!

理事
フィジー留学カラーズ 創業者
多田 祐樹

人種、性別、宗教、社会的地位、年齢、ハンディキャップの垣根を越える交流によって、人は大きな幸福感を感じ、自身の心地よい居場所を見つけていけるんだと思っています。
谷町ソーシャルの会を起点に、そんな場がたくさんできるお手伝いをしたいです。

理事
株式会社パーシヴァル 取締役
川辺 友之 

私の生まれ育った大阪谷町の地元を「ソーシャルの街」にするこの取組み。私の人生をかけて、頑張って進めていきたいと思います。
ダイバシティで色んな方が一緒に働く「ユニバーサルカフェ&コンセプトバル」を大阪谷町発信で日本全国へ更に世界へ広げていきたいと思います。

事務局長
株式会社蒼江 代表取締役
西尾 伸介

推し活の元祖である”タニマチ”。

その名の由来である大阪谷町を起点とし、各人のやりたいことの実現をみんなで応援するべく当会は発足しました。
ユニバルは我々の理念を象徴する大切な拠点となります。

事務局
非営利株式会社eumo 通貨事業部
仁科 佳千 

当会は、それぞれのやり方で、自分らしいペースで、表現してもいいんだなと思える場であり、その中で自然と小さなチャレンジが生まれ、お互いに支援し合える仲間が集っています。
コンセプトバルを起点に、これから始まるたくさんのチャレンジを応援する仲間になってもらえると嬉しいです。

暗闇バルちーママ
浅井 純子

光のない真っ暗な世界を楽しく激しく、超面白く、生きている浅井純子です。目に障害を負って20年。

年齢、性別、人種、容姿、国籍、見えなければこれってどうでもいいんですよね。見えていた時、判断していたものが光を失ってボーダレスの世界に突入しました。なんてこの世界って楽なんだろう!
生活はめちゃくちゃ大変ですが、心のゆとりと本当の心のボーダレスを得ることのできた光のない世界を生きる全盲の私は幸せ者なんですよね。
こんな私ももちろんバルを開催させていただく時があります。ぜひ皆さんご協力よろしくお願いいたします。

株式会社ICB 代表取締役
ダイバーシティコンサルタント
瀧井 智美  

ここに来ると新しい体験に出逢える!多様な人と対話できる!
そんなダイバーシティを体感できる場所がタニマチに生まれること、楽しみで仕方がありません!
ソーシャルグッドをタニマチから!

米麦館タマヤ 代表取締役社長
田中 優宏

ダイバーシティを体感できるのがこの場所です!
ユニバルで一緒に体感しましょう!
こんな場づくりを谷町ソーシャルの会がキッカケで増やしていきたいと思います。
大阪、谷町を起点に、全国へ、世界へ

株式会社へラルボニー アカウント事業部
一般社団法人Nanoful 代表理事
鎌田 亮太朗

谷町には、素晴らしい志を持った方々が集まっています。
今までは「個」で取り組まれていた活動が、谷町ソーシャルの会を起点に輪になって広がろうとしています。
活動に共感してくださる方の輪が広がると嬉しいです!

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。